エムアンドエーなう!
2019.12.27
★餅つき★本年もありがとうございました
恒例の餅つきを本年も無事に開催しました。
写真と共に準備から当日の様子をご報告します!
前日の様子
餅つきは準備から!
60Kgの餅を洗います。

紅白幕の設置
いつもの作業場が
一気に餅つき会場らしく変身!

ついに餅つき当日を迎えました。
まずは代表金澤から。
ぺったんこ~!
ぺったんこ~!

つきたての餅は
すぐにコネコネ。
白餅、エビ入り赤餅、あんこ餅。
来年4月入社内定の学生さんも
手伝いに来てくれました。

ブリの解体ショー。
「ここは背びれ。エラ開いてみてみよか。」
タイル屋のおやじさんによる解説は
食育にもなります。
子どもたちは興味津々。
「おしゃかな、キラキラ~」
「うわっ!エラのビラビラ気持ちわりぃ~」
「ぎゃ!めっちゃ血が出た!」
「おしゃかなしゃん痛い?痛い?」
このあとブリはお造りとして
ブリの粕汁として
粗まで残る部位なく
命を頂戴しました。
いつも丸々一本のぶりを送ってくださる
九州の協力業者さんにも感謝。

「子どもくじが始まるよ~!」
みんなお行儀よくならんで
楽しみに待っています。
タイル屋のおやじさん大活躍!


ちびっこたちも餅つき頑張ります!

屈強なつき手は頼りになります。

HIRASAWA!

サイン屋さん、いつもご参加ありがとうございます。