技術総合職

店舗の内装に特化した仕事です。 店舗が完成するまでの全ての業務に携わることができます。
自分が作り上げた店舗に来たお客様の笑顔をみると、やりがいのあるおもしろい仕事と感じられます。

大まかな仕事の流れ

    受注⇒調査⇒デザイン・設計打合せ⇒什器・サイン、その他の開発・製作管理⇒現場工程・品質・安全管理⇒完成引渡し⇒アフターフォロー ≫ 詳細はこちら

    募集情報(正社員)

      新卒

      既卒・第二新卒

      募集職種 技術総合職 技術総合職
      募集人数 2人 2人
      雇用区分 正社員 正社員
      応募資格 新卒 卒業後3年以内。

      新卒・既卒共通

      勤務地 兵庫県伊丹市北本町3-204 
      ≫アクセスマップはこちら
      もしくは東京営業所
      勤務時間 9:00〜18:00
      休日 日曜・祝日・土曜
      会社カレンダーにより月1程度土曜出勤あり
      休暇 ゴールデンウィーク連続休暇取得奨励休暇
      シルバーウィーク連続休暇取得奨励休暇
      夏季特別休暇
      年末年始特別休暇
      給与 月給平均2015年度実績243,750円
      諸手当 通勤費全額、功労手当、出張手当他
      昇給 年1回
      賞与 年2回 計4ヶ月程度
      福利厚生 社会保険完備 ≫その他
      大手企業並みの教育訓練 OJTでは先輩が丁寧に優しく指導しますので、安心して入社してください。
      OFF-JTも充実しています。
      ビジネスマンとしての基礎から始め、成長度合いに応じて様々なカリキュラムを用意。
      他の企業のセミナーも受講してもらいます。
      大手企業並みの手厚い教育訓練が自慢です。
      インターンシップ
      就業体験
      アルバイト
      毎年3名ほどの受け入れ実績有。
      この他、長期休暇を利用しての就業体験アルバイトの受け入れもしています。ぜひ実際に働いてみて、
      入社後の不安を解消してください。
      希望される方は学校の就職課、もしくは直接当社までお電話か応募フォームを通じてご連絡ください。
      後日当社からご連絡差し上げます。
      まずは気軽に会社訪問 見学だけでも可能です。
      学校の就職課、もしくは直接当社までお電話か応募フォームを通じてご連絡ください。
      後日当社からご連絡差し上げます。
      雰囲気 モットーはみんなが笑顔で働ける会社。人に優しい会社を目指して、みんなで頑張っています。
      自由な雰囲気の中で、個性的で楽しい人や優しい人、とてもまじめに仕事に励む人たちばかりです。
      「やりたい」と声を上げればチャレンジさせてくれますし、周囲の人も快く助けてくれます。
      またレクリエーションも盛んです。創立20周年はみんなでオーストラリアに社員旅行に行きました。
      時々、気ままに会社の敷地内でバーベキューをしたり、協力会社様を含めて餅つき大会をしたり、和気あいあいとしています。
      一度会社を見に来てください。フィーリングが合う人なら、きっと笑顔でやりがいを持って働けるはずです。
      採用実績校 大阪市立大学、大阪工業大学、
      大阪芸術大学、関西学院大学、
      京都建築大学校、
      京都工芸繊維大学、
      京都精華大学、神戸流通科学大学、
      神戸女子大学、宝塚大学、
      千葉大学、武庫川女子大学、
      大阪工業技術専門学校、
      大阪モード学園、
      修成建設専門学校
      キャリア
      コンサルティング
      自分のキャリア(ビジネスマンとしての将来・個人的な相談も含めて)ビジョンを常に持ちながら仕事をし続けるのは、なかなか難しいもの。 しかし、それを諦めないで活き活きと働き続けられるように、外部のキャリアコンサルタントの先生がいつでも相談に乗ってくれ、様々なアドバイスや実際に必要なスキルについて適切に指導してくれます。
      迷っているあなたへ
      会社からのエール
      大切なのは仕事に意義や意味を見出すこと。
      自分なりの仕事のワクワクスイッチを見つけることができれば、楽しく仕事が出来、人生を充実した幸せなものにできると思います。
      当社でそんな社会人を一緒に目指しませんか?

      設計・施工部門 第一チーム所属
      2008年入社 

      Q 入社のきっかけは?

      私は京都の専門学校で建築とインテリアを学んできましたが、家具や店づくりに興味を持ち、自分で店づくりをしたいという思いから店舗内装をしているエムアンドエーの求人に応募しました。実際に入社してみて、自分がやりたいと思ったこととブレていなかったと感じています。

      Q どんな仕事ですか?

      百貨店やドラッグストアーなどの店づくりにおいて、内装元請け会社の依頼を受けて内装工事を行う仕事です。入社後数年は、現場を知るために現場管理をすることが多いのですが、経験を積むにつれ、スケジュールや売上・利益といった全体的な管理と設計業務が中心になっていきます。設計業務では、元請け会社から出てくる図面を噛み砕き、家具や什器を実際に作れる図面に変えて社内や外部の木工所に注文します。これが基本的な流れです。

      Q 仕事のやりがいは?

      私たちが行う設計は、お客様との会話の中で図面には書かれていない意図までくみ取り、それを作り手に伝え納得の上で製作してもらうという、決して簡単ではない仕事です。しかし、そうして納めた現場はお客様に満足してもらうことが多く、紹介も広がります。それが自分一人で出来るようになった頃は、店を作る力が付いたことを実感しとてもやりがいを感じました。
      現在、自分にとっての主なテーマは人材育成ですので、後輩が育つ姿を見てやりがいを感じることがあります。

      Q エムアンドエーはどんな会社?

      自分の力を試すきっかけが色々ある会社だと感じています。例えば、次はこんな店を担当したいという要望も言いやすい環境です。新しいことには失敗がつきものですが、それを恐れず次の糧にすればいいという雰囲気が社内にはあります。例えば現場の失敗なら、隠すことなく安全会議で情報共有することで再発を防止し、会社として今後のプラスに変えようとしています。

      Q 将来の夢は?

      友人が経営する飲食店や美容室を設計することが昔から夢だったのですが、今でも設計協力から入る店づくりを一からやってみたいという思いがあります。
      先程、仕事の中で人を育てることがやりがいだと言いましたが、言い換えると自分に関わった後輩が大きく育ってくれるのは夢の一つです。

      Q 学生さんに一言

      学生として今しかできないことをたくさん経験してもらいたいです。その上で、店を作りたい、家具を作りたい、デザインがしたいなど、自分はこれをやりたいと思う気持ちを持って会社に入って来て欲しいです。そういった信念のある、芯がしっかりしている人に今後出会いたいと願っています。